2023年10月29日 ミサゴ・ハヤブサ! 10月29日(日曜日)曇りのち晴れ 9時現地到着、日曜日ですが天気悪く、Cマンさん5人暫く待ちますと来ました、来ました。ミサゴ飛来す。(この頃には晴れ間見えだす、Cマンさんも増えて来ました>ダイブします。この間カットはピン外れる背景に緑が入ると草にピント持っていかれるので、緑の背景に入った所で、シャッターを、ダーウィンポーズだけ撮れた〜👍残念ながら魚持ってなかった。ハヤブサ現るカラスを追いかける。本日もお世話に成り有難うございました。1時25分撤収。 「野鳥撮影」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 seagull 2023年10月29日 18:47 ミサゴのダイブに、ハヤブサさんのサービスまであって、いい日曜日でしたね。たまには違うフィールドに行くと厄落としができるかな?なんて思いました。(^_^;) gure 2023年10月29日 19:04 >>1 seagullさん 確かに、たまにはフィールド変えるのも良いですね。 池は黄色ネットが張られたとの事、川は草刈り、翡翠出が悪い、積極的に行きたいとの場所が無い¯\_ಠ_ಠ_/¯ 豪快なミサゴも楽しいです、今日やりました、有難う御座います。 yukun2008 2023年10月30日 09:14 おはようございます♪、昨日はミサゴ、ハヤブサ撮影をご一緒させていただきありがとうございました。カワセミと比べると巨大な猛禽類ですが、距離が百メートル以上と遠くなるとAFも合いにくくなって難しいものですね💦 そんな中でも多くのジャスピン描写の写真を撮られていてさすがはgureさん!っと感心しました。レンズは300mm+2倍テレコンで換算1200mm相当で撮られたのでしょうか? ミサゴもカワセミもこれから益々綺麗な写真が撮れるチャンスが増えますので、今後ともお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。 gure 2023年10月30日 10:59 >>3 yukun2008さん おはようございます、昨日はご一緒して頂きまして、有難う御座います、色々とお話し勉強に成りました。 今年は初めてのミサゴ挑戦、難しいですね~、入水の手前でピント外れてしまいます 昨日の反省点、40-150nm✕2.0テレコン 35mm換算600mm遠すぎました。 サンヨン+1.4テレコン、840mmで挑戦してみます。今後とも宜しくお願い致します。 gure 2023年10月30日 11:41 >>3 yukun2008さん それか、サンヨン+2.0 テレコン1200mm でしょうか? yukun2008 2023年10月30日 15:01 gureさん、僕は600mmF6.3+1.4倍テレコンの840mmF9で撮っていて、さらにAPSCクロップ1.5倍も使ってました。換算は1260mmですね。 飛び込み地点までの距離が遠いのでそのくらいは必要かと思いました。 次回やるならα1にFE400mmF2.8+2倍テレコンを付けてAPS-Cクロップで換算1200mmF5.6でやりたいですね(笑) gure 2023年10月30日 18:21 >>6 yukun2008さん、ワォー矢張1200mmですか、道理でyukun2008さんのブログ見せて頂いて、凄い解像感が、素晴らしと思いました。 F9ですか、そこ迄絞ってもオーケーなんですね。 今日はサンヨン+1.4テレコン840mm 照準器の調整不足で失敗しました。 色々有難う御座います、次回は1200mmで楽しみです。色々と有難う御座いました。 yukun2008 2023年10月31日 04:34 >>7 やはりサンヨン+1.4倍テレコンの方が良かったみたいですね~😄❗ 照準器で狙えるくらいにAFが信頼出来ると楽でいいですね~😽✌️ ピントリングで微調整しながら撮るのは眼も神経も疲れます😵💦 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧
seagullさん
確かに、たまにはフィールド変えるのも良いですね。
池は黄色ネットが張られたとの事、川は草刈り、翡翠出が悪い、積極的に行きたいとの場所が無い¯\_ಠ_ಠ_/¯
豪快なミサゴも楽しいです、今日やりました、有難う御座います。
そんな中でも多くのジャスピン描写の写真を撮られていてさすがはgureさん!っと感心しました。レンズは300mm+2倍テレコンで換算1200mm相当で撮られたのでしょうか?
ミサゴもカワセミもこれから益々綺麗な写真が撮れるチャンスが増えますので、今後ともお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
yukun2008さん
おはようございます、昨日はご一緒して頂きまして、有難う御座います、色々とお話し勉強に成りました。
今年は初めてのミサゴ挑戦、難しいですね~、入水の手前でピント外れてしまいます
昨日の反省点、40-150nm✕2.0テレコン
35mm換算600mm遠すぎました。
サンヨン+1.4テレコン、840mmで挑戦してみます。今後とも宜しくお願い致します。
yukun2008さん
それか、サンヨン+2.0 テレコン1200mm
でしょうか?
飛び込み地点までの距離が遠いのでそのくらいは必要かと思いました。
次回やるならα1にFE400mmF2.8+2倍テレコンを付けてAPS-Cクロップで換算1200mmF5.6でやりたいですね(笑)
yukun2008さん、ワォー矢張1200mmですか、道理でyukun2008さんのブログ見せて頂いて、凄い解像感が、素晴らしと思いました。
F9ですか、そこ迄絞ってもオーケーなんですね。
今日はサンヨン+1.4テレコン840mm
照準器の調整不足で失敗しました。
色々有難う御座います、次回は1200mmで楽しみです。色々と有難う御座いました。
やはりサンヨン+1.4倍テレコンの方が良かったみたいですね~😄❗
照準器で狙えるくらいにAFが信頼出来ると楽でいいですね~😽✌️
ピントリングで微調整しながら撮るのは眼も神経も疲れます😵💦