7月20日(木曜日)薄曇り 8時45分堰に到着(東側)対岸の足元コンクリートで
足環のメスが物色中、(対岸に人が居ないので、堰の足環付きメスが良取って運んでました)
OM SYSTEM OM-1
OLYMPUS ED 40-150mmf2.8 is pro+mc2.0(35mm換算160mm✕600mm f5.6)
堰、慌てて準備したので.....








此処で堰下流へ移動、3名のお馴染みさん、
ご無沙汰のご挨拶でご一緒指せていただきました。
此処のボロセミ(失礼しました)出て来て飛び込むのですが、100%空振り。


お休み中

此処からやる気満々ですが取れない、取れない。空振りばかり














堰下流を諦め、堰に戻る(東側)から撮影(対岸にY市の方居ないので)
対岸コンクリート。此処から良く取って運んでました。
此方からだと魚道に飛び込めないので、撮りやすいです。















再度ダイブ











































ヤンマ

オニユリ

ヤブカンゾウ

本日もお世話に成り有難うございました。11時30分撤収。
足環のメスが物色中、(対岸に人が居ないので、堰の足環付きメスが良取って運んでました)
OM SYSTEM OM-1
OLYMPUS ED 40-150mmf2.8 is pro+mc2.0(35mm換算160mm✕600mm f5.6)
堰、慌てて準備したので.....








此処で堰下流へ移動、3名のお馴染みさん、
ご無沙汰のご挨拶でご一緒指せていただきました。
此処のボロセミ(失礼しました)出て来て飛び込むのですが、100%空振り。


お休み中

此処からやる気満々ですが取れない、取れない。空振りばかり














堰下流を諦め、堰に戻る(東側)から撮影(対岸にY市の方居ないので)
対岸コンクリート。此処から良く取って運んでました。
此方からだと魚道に飛び込めないので、撮りやすいです。















再度ダイブ











































ヤンマ

オニユリ

ヤブカンゾウ

本日もお世話に成り有難うございました。11時30分撤収。
コメント
コメント一覧
seagull こんばんは
まだまだ暑いですね、今日は午前中の堰で楽しんで来ました、
午後の堰ので皆さんが待ってる足元から何回も飛びこんでました、大きな魚良く運びますね、雛お出ましも、近々でしょうか
雛が出ると又状況も変わると良いですね
有難う御座いました。
osadaさん、お世話に成りました
堰下流から比べたら、堰は飛び込み背景がコンクリートなので、味気ないですね
でも我が儘言っちゃ行けないですね、
唯一水絡みが撮れる場所ですから。
有難う御座いました。